たのしくうつくしく学べる場でありたい

2025.3.30 ピアニストのための遊美工房 室内楽セミナー ~ピアノ三重奏~ 受講ピアニスト募集

  • HOME »
  • 2025.3.30 ピアニストのための遊美工房 室内楽セミナー ~ピアノ三重奏~ 受講ピアニスト募集

遊美工房 室内楽セミナーピアノ三重奏 第2回を開催致します。第1回に続き、ヴァイオリニストの甲斐摩耶先生、チェリストの熊澤雅樹先生を共演者・講師にお迎えします。
受講生ピアニストが個人でアンサンブルのための準備をし、セミナー当日に合わせ兼レッスンを講師陣と行います。「作品をどう読み、何を練習してアンサンブルに臨むか」。当日までの用意を振り返りながら、ピアニストのアンサンブル作品に対するアプローチ力を高めるためのセミナーです。室内楽の面白さ奥深さを共に楽しみ、研究して参りましょう!

【日程】第2回2025年3月30日(日)午後予定

【会場】遊美工房(倉敷市玉島中央町1-6-21) *この企画のための調律はありません。ご了承下さい。

【課題曲】ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第1番 変ホ長調 Op. 1-1 (第1楽章から順次)

【受講料】1コマ1時間 25,000円(5コマ5名定員予定)
ご希望の方には、前もって課題曲ピアノパートだけのレッスン(3,000円)を致します。申し込みの際など、いつでもご連絡下さい。

【聴講料】2時間まで2,000円以降1時間1,000円  受講生は無料(受講生も含め要予約)
*第2回は午後からの予定です。詳しくは3月初旬に決定致しますので、お問い合わせください。

【応募方法】
遊美工房 室内楽セミナー ピアノ三重奏曲 受講希望の旨、参加者名とご連絡先を090-5378-6675安原までSMSにてご連絡下さい。講師より折り返し致しますので、その確認をもってお申込み完了となります。先着順に受付し、定員になり次第、締め切ります。


講師紹介

甲斐摩耶
東京芸術大学音楽学部付属音楽高校、東京藝術大学を経て、2002年同大学院修了。
東京に生まれ、すぐに渡独。3歳よりヴァイオリンを始める。シュポア国際ヴァイオリンコンクール第2位入賞。第6回フォーバルスカラシップ ストラディヴァリウスコンクール第2位入賞。ニュルンベルグ音楽大学にてDaniel Gaede氏のアシスタントを、またダルムシュタットとボンのコンサートマスターを務めた後2008年に帰国。
2010~2015年に東京藝大非常勤講師を務めた。現在エリザベト音楽大学准教授。
(財)地域創造の公共ホール音楽活性化事業登録アーティストとして、アウトリーチコンサート等の活動にも意欲的に取り組む。

熊澤雅樹
桐朋学園大学アンサンブル・ディプロマ修了。トロッシンゲン州立音楽大学卒業
第2回東京室内楽コンクール第1位。ロームミュージックファンデーション奨学生。これまでに倉敷音楽祭、宮崎国際音楽祭、小澤征爾音楽塾、サイトウキネン・オーケストラ、東京春音楽祭、水戸室内管弦楽団等に参加。
現在、広島交響楽団チェロ奏者 エリザベト音楽大学非常勤講師
アンサンブル・プレギエラ、広島室内楽協会、アンサンブル響、カムパネルラ・アンサンブルなど
多数の室内楽団体を主宰し、地域に根差した音楽活動を展開している。

岡 陽子
東京藝術大学附属音楽高校を経て、同大学ピアノ科卒業。桐朋学園大学院大学修士課程修了。米・イーストマン音楽学校より3年間のInternational Scholarship を得て、同校室内楽・ピアノ伴奏科修士課程を日本人初で修了。The Birmingham Accompanist of the Award 2005 ファイナリスト。PTNA指導会員。

一鱗(いちうろこ)
作家さんが滞在して制作や展示、販売等をすることができるよう、かつて清龍寺の修行僧が住んでいた長屋を改修して誕生しました。一階がアトリエ兼展示空間、屋根裏に宿泊空間になっています。
倉敷市玉島いちうろこ
玉鱗(たまうろこ)
遊美工房の向かいの古民家を改修して誕生しました。主に、お花の教室や木工教室などの製作を行うスペースです。遊美工房の企画と連動したワークショップも行っています。
倉敷市玉島たまうろこ
  • facebook
倉敷市玉島
PAGETOP
Copyright © 倉敷市玉島のアートスペース遊美工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.